top of page

変形性膝関節症

加齢による変性によって、膝が変形し痛みが生じた状態をいう。 

症状が酷くなると、人工関節置換手術などをする事になってしまいます。

原因となる変形は、軟骨のすり減りや半月の損傷、骨の衝突によって少しづつ生じて起こります。 

そもそもの変形となった要因は、、、 

・過去のケガによるもの 

・骨盤の歪み 

・筋肉の緊張によるもの 

・O脚 

・体重の増加 

・加齢 

など様々な要因が考えられます。

 

膝の変形画像
老人膝痛
変形性膝関節症イメージ

変形性膝関節症の簡易的な分類 

前期 

・チクチクした痛み 

・動きにぎこちなさを感じる 

 

初期 

・階段の上り下りがつらい 

・歩行はじめがつらい 

・椅子からの立ち上がりが辛い 

・骨棘ができ始める 

 

進行期 

・膝の変形が進行しており、O脚などの変形がでてくる 

・膝に水が溜まる(膝が腫れる) 

・上体を左右に揺れるように歩行している 

・日常生活にも支障がでてくる

 

末期 

・膝の変形は完成している

・杖などをつかないと歩行できない 

・膝の中で骨同士がぶつかり合い痛みを感じる

前期や初期程度であれば早期に治療にて、改善する事も多いので早期の治療をおすすめいたします。

また、運動療法で痛みの軽減や身体機能の向上、ADL・QOL(日常生活の質)の改善に有効であると報告されています。 

当院では、痛みを軽減する施術と共に運動療法やストレッチを指導いたします。

院長写真

​ご予約・お問合せ

診察時間

完全予約制になります。

事前にご予約してご来院ください。

駐車場完備してます。

LINE_マーク
LINEQRコード

LINEからは

​QRコードを

読み取ってください

※土曜AMのみ、カレンダーによる(お問い合わせください)

休業日は、 土曜(午後) / 日曜日 / 祝日

bottom of page