top of page

​コリについて

体のコリはどこから出るのでしょうか? 

基本的には筋肉の血行不良による老廃物の蓄積が原因となる事が多い。 

(内臓器の不調から来る事もあります。) 

老廃物の蓄積は周りの神経や血管を圧迫し、脳が圧迫を認知する事により痛みや疲れを感じるようになります。 

では、血行不良は何故起こるのかは個々によって要因が異なります。 

例えば・・・ 

生活習慣・精神的ストレス・仕事などの長時間同じ姿勢・過活動による疲労の蓄積・運動不足でも起こります。 

これらは全て筋肉の緊張に繋がり、筋肉の緊張が血行不良を起こし全てはコリに繋がってしまいます。 

コリの発生機序

肩こりや首こりの痛みを発症しやすい体系や特徴
​・痩せ型の人  
・なで肩の人  
・肥満の人  
・骨格が左右非対称の人
・更年期の人  
・骨粗鬆症の人 
・冷え性の人

肩こりや首こりを発症しやすい人のくせ
・いつも同じ足を上に組む  
・いつも同じ側でほおづえをつく 
・いつも同じ手でカバンをもつまたはかける
・床に置いた新聞や本などをあぐらをかいて読む  
・椅子の背もたれに寄りかかり、浅く腰かける
・枕の高さがあってない  
・冷房が効きすぎた部屋に長くいる  
・5度以上寒暖差がある部屋を行き来する
​・ハイヒールを履く 
・いつも同じ側で食べ物をかむ

​肩こりは万病の元といわれます、早く対処し姿勢や生活習慣を見直しましょう!!

肩こりイメージ
院長写真

​ご予約・お問合せ

診察時間

完全予約制になります。

事前にご予約してご来院ください。

駐車場完備してます。

LINE_マーク
LINEQRコード

LINEからは

​QRコードを

読み取ってください

※土曜AMのみ、カレンダーによる(お問い合わせください)

休業日は、 土曜(午後) / 日曜日 / 祝日

bottom of page